今、日本において
子どもの7人に1人が貧困状態と言われ、
計算上は、28人のクラスメイト中、4人は貧困という事になります。
しかし、
食べる物にも困るという逼迫した家庭もあることを
社会問題としてニュースなどで目にしても、
身近には感じられない・・という方が多いのではないでしょうか。
経済的に困窮している高齢の方、DVから逃れた方、シングルマザーや
シングルファザーとその子どもたち、仕事に就けない方など
様々な理由で食事に不自由している方が居る一方で、
飽食を謳歌し、有り余る食材を毎日捨てている中流以上の家庭が多いのも事実です。
食事に不自由している方に、食品提供などの支援をするのがフードドライブ。
トウショウレックスでは、本年度よりSDGsの取り組みを開始し
その活動の一つとして、フードドライブを行っている群馬県の団体、
みどの福祉会様への食品提供をさせて頂くことになりました!
社会福祉法人みどの福祉会様は、高崎市新町を拠点に
保育や高齢者関連の施設を運営する傍ら、こども食堂やフードバンクなどの
社会貢献活動を熱心に取り組まれています。
今回は、弊社のスタッフなどから集めた食品
(賞味期限が2カ月以上あり、保存がきく食品や飲料など)を
買い物かごに3つ程、ご提供させて頂きました。
提供させて頂いた食品は
こども食堂などのイベントで、食事に不自由している方々へ、ご提供いただけるそうです。
「もったいない」を「ありがとう」に変えるチャンス
今後も、弊社の大切な取り組みの一つとさせて頂ければ幸いです。